2013.11.27.バックカントリーの装備

若き時にスノボーを担いでガンガン登っていたバックカントリーを
アラ5で始めたおっちゃんスキーヤーが挑戦です!


当方若いときは、それほどバックカントリーをする人はいなかったのですが、現在かなりの人口となり
本格的なバックカントリー装備が必要となりました・・というより、マナーと言ったほうがいい装備。
近所のアウトドア屋さんから、ご指導をいただきながら購入!


バックカントリー用パック・・30L やや小さなバックパック(リュック)
ボード・スキーどちらも固定できます。

リュックは重いモノほど上に!だそうです。腰に負担にならないとのこと・・なるほど~~~!


リュックの中身は~


① スコップ (シャフト部分)・・埋った人を掘り起こす(ネットで安く)
② マルチプライヤー(20年前に購入)
③ 短眼鏡(もらい物)
④ プローブ(ソンデ棒)・・雪崩で埋った人の捜索に使います・・伸ばして雪の中をつっつきます
⑤ 保温水筒・・THERMOS(サーモス)これが軽い!寒い時は体の中から・・
⑥ ライト
当日は、その他に 保温着(ダウン)+替え手袋 + 行動・昼食 など


そして、コンバーチューブ・・ペットボトルをリュックの中に入れチューブを外に出すことで手軽に補給できる優れもの(^^♪
リュックも工夫されてて、肩のストラップの中にチューブを通すことができる (^^♪


スコップのブレード部分



そして、アバランチ ビーコン (雪崩時の送受信機)・・高かった~(>_<)


お洒落な感じですが、これを使うということは、雪崩に巻き込まれたか巻き込まれた人を助ける時。活躍しないことを祈ります。

先日、北アルプス真砂岳でおきた大規模な雪崩で7名もの命が亡くなりました。大変なことです。
そんな大変な状況の時に使います。


幸い当方のポイントでは、雪崩の危険が高い箇所ははっきりしていますので大丈夫ですが、雪山マナーと必要なものなので
ケチらず最も評価が高いものをチョイスいたしまた。
お店のお勧め・・オルトボックス (ORTOVOX ) 3+です。

前シーズン湯殿山で迷いに迷ったので、GPS(山ナビ)が欲しいところですがどちらも高価なもの・・!
先に買うべきは、人命がかかったビーコンということになりますね。


さて残るはメインの、パウダースキー(ファットスキー) +山用ビンディング + 山用ブーツ ですね!
おら、東京さ行くだ~~~!

コメント

人気の投稿